ツルンとむける茹で卵
「ゆで卵を作る際に、卵を茹でる水(お湯)にレモン汁を垂らしておくとゆであがった後、殻がツルンと剥ける」
とシェアされていた。
私は茹で卵を滅多につくらないが、殻をむく際にボロボロになる率が高かったので、益々茹で卵を作らなくなっていた。
で、このシェアを見て早速スーパーに
卵とレモン汁を買いに行った。
そして、スーパーでレモン汁が置いてある棚を探している最中に
ふと、
(レモン汁ってクエン酸ってこと? それなら家にあるじゃん)と気がついた。
そして、卵だけを買って帰り、
水から卵を茹で始めるその鍋にクエン酸を入れた。
そしたら、出来上がりの茹で卵の殻がツルリ ツルリと気持ちよく剥けることったら!!!! (^^)
やった!
あの「おまじない」には、タバコをやめられるおまじないはありますか?
上の彼女とはまた別の若い男性。
以前腰の痛みのケアをしました。
腰のストレスケアを行って日が経ちましたが
次なる質問は「例のアレには、煙草をやめられるおまじないはありますか?」とのこと。
これも数秒というか、数分の立ち話でのことです。
彼には、
- 眼球運動と
- プラスアルファのセルフ手技と
- これらを行う前後に「水を飲んでね」とお伝えしました。
どうでしょうか?
タバコを吸いたい!と思った時の反応をストレス反応と見立てて、
3つのセルフケアをお伝えしたのですが、
先ずはタバコの本数が減ると良いのかもしれませんね。
非常に賢いお若い男性なので、感情や衝動のセルフコントロールもお上手に見えますが。どうでしょうね(^^)
Mikiさーーん。首が痛い
今、1週間のうちに数日会う確率の高い、
かなり年下であろうお友達に「痛みケア」を立ち話をしながらササっと行う事があります。
先日、「Mikiさーーん、首の辺りが痛いんです。アレやって欲しい」とリクエスト。
痛みケアを
「アレ」と呼ばれたり
「おまじない」と呼ばれたりしますが、
その時は一旦痛みのストレスケアになることは認知された模様。
根本的な変化は、もっとちゃんとアレコレやった方が良いだろうけど
ストレスケアという目的の一面は果たしています。
彼女の首の違和感を手技療法でササっと対処している最中
私が彼女に軽く触れるわけですが、
「凄い気持ちいい。眠くなってきた」とのこと。
リラックスすると眠気が襲う時ってありますからね。(^^)
無事、首の違和感がなくなったそうで何よりでした。
情報弱者の また別の意味
情報を入れ過ぎて、不安や恐怖が煽られて
心体のバランスを崩すことや、ストレスフルになる事も、私には「情報弱者」と言えるんじゃないかと独りひっそりと考えてきました。
ひっそりなんかじゃないじゃん
と、私のコラムやブログを読んで ツッコミを入れたくなる方もいらっしゃることも頭によぎるけど。
情報を入れ過ぎず
身体で感じる事を優先する事が大切なことってあると思う。ジャンルによるだろうけど。
「知らないと損をする」
「知らないと認められない」
「知らないとそのグループから外れちゃう」
逆を言えば
知ってる事で何かしらの「権利」「権威」「優性」に感じるようなものを守ってる事もあるだろうと思います。
今回の記事も特に結論はありません。
情報弱者って、別の意味もあるんじゃないかなーと思ったよ。というだけの内容でした。
内容に似た部分の有るコラムを書きました。
おそまつ。
これだよ! 塩ラーメンとの出会い
あぁ
好みの塩ラーメンが食べたいと書いた。
そしたら、約10日ほど経った今
これだよ!
と、かなりの好物に出会えた。
汁は透明。
綿はもう少し細麺がベストだけど、近場でこれが食べられるのなら全然OKだ。
ラーメン鉢が目の前に運ばれてくるまでは、
(北海道・・・・ といえば 太麺、もしくは超太麺では・・・)と怯えていた。
だって太麺は美味しいと思いにくいものですから。
そしたら、美味しく食べられる太さの麺でとっても美味しかった。
また行く。
デカフェのラテ
先日、クジラデザインのカードを頂いたとブログに書きました。
相変わらず、
日々 マッハで過ぎていってますが、
それでも、有難く デカフェのラテをお店でゆっくり飲ませて頂きました。
私は使い捨て容器が気になるので
「使い捨てじゃない陶器のマグでお願いできますか?」とスタバのお姉さんに訊ねました。
確か
コロナの恐怖が蔓延している頃に
安全性からマグでは提供できない。って何かで目にしたような気がして。
今はもう使い捨てじゃなくても大丈夫みたい。
私は使い捨てカップで飲むより、マグで飲んだ方が美味しいし。
いつも割と気にせずカフェインをとっていますが、この時はデカフェにしました。
脱プラスチックとか言いながら
コロナのお陰で使い捨て容器じゃないといけなくなっちゃって、多分コロナ前よりプラスチック使用量って増えてないか?
とよく思ったものです。
なんて事も頭によぎりつつ
デカフェカフェオレをとても美味しく頂きました。
ありがとうございました。♡
変われば変わるもので
「変わる」ということについてコラムに短い文章を書きたいなぁと思ったのですが、
こちらに(このブログに)書くことにします。
と、上の文章を下書きに入れて早1週間余りが過ぎ、
この間、やはりホームページのコラムに書こう!と下書きしつつも、完成させられないままに日々が過ぎておりますが、
今日、明日、明後日にはアップできる予定です。
今年の年末は名古屋に帰省するのは無理かもしれず、しかし年始も帰省するのは難しいだろう。
次回帰省したら、またスガキヤのラーメンを食べに行きたいな。
塩ラーメン
塩ラーメンを頼んだら
豚骨ラーメンに見えるラーメンが出てきた。
なんか久々にラーメンを外食した気がするけど
きっと私のことだから 食べた事を忘れているだけかもしれない。
あぁ、さっぱりした細麺の塩ラーメンが食べたいな~
クジラ♡
愛のこもったステキなカードを頂戴しました。
なんとクジラのデザイン!
我が家の玄関には、クジラが居りまして
このカードを下さった方はもちろんこう言ったことはご存知ありません。
勿体無くて使えないけど
折角のご好意なので、お茶してきます。
もう とても有難くて嬉しかった。
お財布のすぐ目に入るところにこのカードを入れていますが、目に入るたびに気持ちが温かくなります。
生きてるって ありがたい!