2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
何名の子どもたちが飛行機に乗っていたのだろうか? ピーピー、キャーキャーと 飛行機に乗るという時間を満喫してる。笑 可愛いったらありゃしない。 その盛り上がりぶりに 私も楽しくなってニンマリする。 人生を楽しんで! Enjoy!
叔母は服持ちです。 自他共にというか、他者は確実に認めるオシャレ。 モノを丁寧に扱うので ビンテージな洋服もとっても綺麗で程度が良い。 これまでも お下がりとは言え 自分じゃ買えない洋服を頂きました。 そして姪っ子の結婚式に 私は私で準備していっ…
姪っ子ちゃんの結婚式には 姪っ子のお兄ちゃん、すなわち甥っ子君も来ているので久しぶりに会った。 姪っ子ちゃんは もともと整った顔立ちはしているんだけど、結婚式のメイクも、ドレスも華やかで、よく似合ってた。 そのお兄ちゃんとなる甥っ子君は 非常に…
姪っ子の結婚式に参加した。 ご主人さんと、姪っ子のお友達の人数が多いし、若いし、元気! ご主人さん側のお身内にはちびっ子達も多くて、 一族繁栄!という感じで私にはとても新鮮な会だった。 ご主人さんのおじいちゃまが とてもお人柄の良さを感じる笑顔…
私ってアホだよね。 こう感じるときは多い。 笑えるアホと 目を細めて遠くを見るほどのアホがある。 先日は 思わず大きな独り言がでちゃったアホがあった。 台風級の大雨の時に もちろん閉めたつもりだった車の窓が全開で 朝、車に乗ろうとしたら車内がびし…
https://m.youtube.com/watch?v=dqS3XO0Jer0 いつもとYouTube動画のアップの方法が異なりますが、 沖縄カウンセリングラジオの動画のリンクです。
友達や、 お母様方から 「夏休みの恐怖」について聞く機会がこれまでもあった。 いつもは学校に行き、 そして帰ってくる子供たちが一日中家にいる。 朝、昼、晩とご飯を作る。 喉が渇いたとか、お菓子はないかとか、色々な要求もあるだろう。 何から何まで勝…
私はテレビなどがついていると 動きを止めて見てしまう。 特に興味がなくても目に入ると 見入ってしまうことも多かったので 大人になった今こそ 子供がテレビを見ながらご飯を食べて 食べることがおろそかになるのは当たり前だと思ってる。 テレビを付けっ放…
那覇市 心体カウンセリング™ 体験講座 那覇市で開催の心体カウンセリング™ 体験講座(1回単回講座)講座開催日程の確認、お申し込みは桜坂劇場へ直接「心体カウンセリング™ 体験講座希望」とお伝えください。098-860-9555 先日、子育て支援でご縁ができた方…
縦割り行政という言葉で あちこちに回されちゃった経験の1つや2つあるかもしれないですね。 長年こんな感じだったけれど ようやく 縦割り を改善するという記事を目にしました。 企業でも有りますけどね。 似たようなことは。 大企業なんて、他の部署が何や…
takedamiki-j.hatenablog.com こちらの続きを書きます。 日本では 市町村は母子保健法に規定する健康診断を行うにあたり 発達障害の早期発見に十分に留意しなければならない。 とあり、また 市町村の教育委員会は学校保健法に規定する健康診断を行うにあたり…
2019年7月9日(火)沖縄カウンセリングラジオ FMよみたん、ファンクラブ オフ会がご縁でご出演くださいました。 奥様もご主人もお声が素敵です! 番組内で流した曲を奥様がお聴きになって 「竹の子族を思い出すわ」とおっしゃって、皆で爆笑しました。 竹の…
私には吃音癖がある。 しかし、余り頻繁には出ない。 (もう一度)しかし、 最近とっても吃音が重なった時があった。 それは、子どもと2人で話をしている時だった。 喋りながら、(今日はやけに吃るな〜)と思ったけど、 私自身が余り気にしてないせいか し…
沖縄の中にはアメリカがある。 比喩ではなくて、フェンスの中はアメリカだ。 フェンスを許可もなく勝手に超えたら、銃で撃たれる可能性だってある。 そして、国際色が豊かなことにもなるし お陰様で私も国際色豊かな子ども達と接する機会がある。 1つ大変勉…
写真は事実とはことなります。あくまでも参考写真です。 Stefano FerrarioによるPixabayからの画像 痛いの痛いの飛んで行けって言うと楽になるのって、まんざら嘘でも無いらしいよ。 私が小学2年生の彼に言った通りのセリフです。 彼がちょっと痛いところが…
先日、言葉をバイリンガルで覚えかけの2歳の彼に 絵本を読む機会があった。 バイリンガルなので、彼の部屋には英語の絵本も、日本語の絵本もあり 私が真っ先に英語の絵本を手に取る訳もなく 先ずは日本語の絵本を1冊手に取った。 3冊目くらいから、 1冊読み…
下書きが綺麗サッパリ消えたことだし、もう一度書こうではないか。 会話や言葉がおぼつかない年齢の子とは違い もう達者に話す年齢の子ども達の話すことを聞くのは楽しい。 家族の自慢もあるし 楽しかった事 つまらないと感じる事を話してくれる。 そんなあ…
Skypeカウンセリングも行っています。 どうぞご利用ください(^^) 以下はSkypeカウンセリングを受けてくださった相談者が書いてくださったフィードバックです。 フィードバックをありがとうございます。 感謝申し上げます。 ━━━━━━━━━━━<< 評価内容 >>━━━━━━━…
中学2年生の彼と車で出かける際 家の中から弟君が飛び出てきた。 裸足で。 「ねぇ これTAXI?」 「お兄ちゃんをどこに連れていくの?」 というご質問。 TAXIじゃないよ。 〇〇へ行くんだよ。と答えた。 「あらあら 裸足ね」という感想には「平気だよ!」との…
小学2年生の彼。 彼との短い時間の会話は楽しい。 学校でピーマンを育てていて 小さなピーマンの実が 大きくなっていく経過を教えてくれた。 2人でピーマンの鉢の前でしゃがみ込んで観察しているのは 私にはとっても楽しい時間です。 先日大きく育っていたピ…
赤ちゃんの脳と心で何が起こっているの? 作者: リザ・エリオット,小西行郎,福岡洋一 出版社/メーカー: 楽工社 発売日: 2017/10/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る とっても読みたかったのに 読んでみた感想は、 私はなんか勝手に内容を思い描…
子供たちに抱きつかれたり、触られたりします。 触れ合いって安心しますものね。 ただ、やたら触れば良いってもんでもなくて 子供たちが安心しない触れ合いもあります。 望んで居ない触れ方があると思えています。 また 自分からも触れたいし 相手からも触れ…
頭はぶつけないに限る。 ぶつけた衝撃で頭蓋骨に歪みがでる。 首、頸椎にまで影響がでるときもある。 こんな経験は私が身をもってした体験です。 子供の頃に派手に頭をぶつけた。 あまりに派手にぶつけたあまり、記憶にあるのは2度。 ボールを追いかけていて…
2019年7月2日(火)沖縄カウンセリングラジオ どうでもいい情報にはなりますが、 かねてより希望していたマッシュルームカットになりました。 ずっと、おかっぱみたいじゃなくて、まるーーくなるマッシュルームカットが良いと美容師さんに伝えていたんです…
心霊電流 上 作者: スティーヴンキング,Stephen King,峯村利哉 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2019/01/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 心霊電流 下 作者: スティーヴンキング,Stephen King,峯村利哉 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日…
ちびっ子達と接するということは お母さんやお父さんと接することでもあります。 ちびっ子達が個性豊かなように お母さん、お父さんも同じ性格の方はいません。 そして、多国籍だったりします。 私には当然 ママ友 が存在しませんが、 初めて子育て支援セン…
言葉の早い子とゆっくりな子がいることは情報として知っている。 実際、違いがある事は特に今年になってから体験している。 親御さんが、言葉の覚える早さを 他のお子さんと比べてしまい 焦ることもあるだろうと思う。 しかし、 言葉、発語の早さ以外にも 子…