2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
休むときは休む。 たっぷり寝る。 無理しない。 こんなに世界に影響を及ぼしているコロナということを考慮して自分のために安全策をとるためにも休養する。 あなたが大丈夫なら、周りの方のリスクも下がる。 そして、笑っていよう。 一緒に笑える誰かがいる…
takedamiki.wpx.jp どうぞインターネット環境をご活用ください(^^)
アスリートさんのパフォーマンスをあげるために 深層リンパドレナージュをお試しください(^^) takedamiki.wpx.jp 記事の中で、中村さんも書いてくださったように 私はこの手技が、頭もスッキリするから余計に好きです(^^)
takedamiki.wpx.jp 約2年前に書いたコラムです。 自分で読み返しても、珍しいことを書いているなぁと感心した(笑) なかなか良く書けてる。 そして、このコラムを書いた時よりまた進化してる。 こういったものは頭でいくら考えていても的は得られないものな…
未来の記憶はないのか? というコラムを書きました。 takedamiki.wpx.jp
なんとかかんとか雨の隙間をぬって1日のどこかでウォーキングをしていましたが ついにウォーキングへ行けない日が来ました。 そんな時、前回は腹筋の運動というやつをしました。 いや、腹横筋なんだよって動画の中のお兄さんは言っていましたよ。 全身の筋力…
ホームページのコラムのコラムの修正を過去にさかのぼって行っています。 2018年の修正の終わりが見えてきました。 まだ何にも直していないのは 2017、2016、2015年の3年分。 さあ引き続き頑張ろう。 そして、こちらのコラムがなかなか良かった。 自分で書い…
ホームページのコラムの中身の修正をしています。と、度々書いていますが 自分が書いた過去のコラムももはや忘れていることがあります。 ですから、修正作業に伴って ナンダコリャ? という表現が難解で分かりずらいコラムから コレハイイネ! という自分を…
イタリア旅行延期 別の例 予感? 直感? 洞察力? イタリア旅行延期 2020年2月か3月にイタリアへ行こうかな?と昨年考えていたのに なんだか旅の段取りを進めない自分がいた。 なんで? と自分でも思ってた。 講座もあるけど、開催の間を狙えば行けるし、3月…
続 ゾーンについて(補足) というコラムをホームページにアップしました。 takedamiki.wpx.jp
ホームページのコラムに 「一考 ゾーンについて」をアップしました。 takedamiki.wpx.jp 長文なので、お時間のあるときにご一読ください。 誤字脱字がありましたら、随時チェックして直していきます。
マアジナル 作者:田口 ランディ 発売日: 2011/06/01 メディア: 単行本 元々山猿だった。 そんな 私の中に小学3年生男子がいる。 そしたら、元同僚の名刺に 小学4年生がいると書いてあるのを発見した。 このヒトが元同僚である。 ちなみに、このラジオを聞い…
3/12は深層リンパドレナージュ 家族コースの練習会でした。 午前中はセルフケア(セルフキネシオロジー&チャクラ調整)の勉強会をして 午前中は内観メイン。 2人で対話をして、セルフケアを再確認しつつ、コツを身につけていき、実際に 「今、この話をして…
運動とも言えない、歩く程度しかしてない私が 何年ぶり?! にドリブルをしました。 女の子がスケボーをしている間、彼女が遊び終わったバスケットボールを預かったんですね。 ただボールを脇に挟んでスケボーを見守ってましたが、 自分がどの程度衰えている…
壁にもたれて日向ぼっこしてる様が、人間に見えたわ。 逃げようともしない。 猫の下の写真は、私が以前、誘われてヨガの体験会に行った時に 「目を閉じて」「全身の力を抜いてください」と言われて、 全身の力を抜くんだから背骨も力も抜くのよね? と思い …
映画「ブレインゲーム」 予知能力と洞察の混ざり具合が絶妙 ブレイン・ゲーム(字幕版) 発売日: 2019/02/06 メディア: Prime Video 書籍「座禅ガール」 「さとり」を求める男性について書かれていた。 なるほどね~と、確かにそういった傾向も感じるな~と思…
2020年3月10日(火) 沖縄カウンセリングラジオ ラジオの中で間違えました。 サラ・コナー役はリンダ・ハミルトンでした。 リンダ・ロンシュッタットは有名なミュージシャン。 リンダつながりで間違えました。 お詫びして訂正します。 サラ・コナー役のリンダ…
takedamiki-j.hatenablog.com えーーーっとですね、 上の記事を書いたあともいろいろな体感と体験があり 「ゾーン」という言葉が これは見事な言葉だな。と今は感じています。 まさしく、 「ゾーン」という状態ではなくて「ゾーン」という領域・エリアなんだ…
度々申し上げていますが、 ホームページのアドレス変更に伴い、サイトの修復にせっせと取り組んでいるのです。 takedamiki-j.hatenablog.com またまた根気フル活動なんです。 そして作業を続けた後は肩こりがヒドイ。 指や腕も腱鞘炎になりそうよ。(笑) 習…
以前、「ちょっと体を動かす習慣が身についたら良いな。」ということで キネシオロジー練習会でバランス調整をして頂いた。 過去の記事の日付をみると昨年の12月の話のようだから、約3か月が経過。 これは習慣化したと認定しても良いでしょう。 takedamiki-j…
先日のSkypeでカウンセリングが始まる前の画像です。 伸びていた髪をダンパチ(散髪)しました。 誰も気がつかないでしょうが(笑) そして、このご時世、ネットでカウンセリングもご利用ください。 SkypeやZOOMを利用しますが、キチンとしたサイトからお申…
知らないものは探せない。 私が今、体の一部になっているキネシオロジーも 知らないから探さなかった。探せなかった。 しかし、時が来たら知人の口(言葉)を介して目の前に現れた。 この「目の前に現れる」ということはただ時がきたら自然にそうなるのだろ…
サイト「こすも」に新しい投稿をしています。 ご興味のある方は読んでみてください。(^^) cosmos358.amebaownd.com
マスク、マスクと大量の盗難事件も含めて大変な騒ぎですが、ハンカチやハンドタオルと輪ゴムなどを利用した簡易式ではイヤなんだよね。きっと。ネットで作り方が紹介されていても、いざ作ろうとするとハードル高い。一緒に作る人がいないとか、わからないと…
世の中便利になり ホームページも 特別なソフトがなくたって タグが書けなくったって 画像が作れなくたって FTPがなにかサッパリ分からなくたって サーバーへアップロード? ナニソレ?と思ったって 一応のサイトができるようになった。 世の中は、アプリと…
こちらの記事でもご紹介はしたのですが takedamiki-j.hatenablog.com 脳や心理、精神というのは複合式・グラデーションなので、1つだけじゃない。 ということで最低この2冊に一度目を通してもらうと、 自分の生きづらさは、 能力が劣っているとか、 性格に問…
ホームページのアドレスが変わりました。 https://takedamiki.wpx.jp/ takedamiki.wpx.jp 只今その影響で、ホームページにあちこちとバグが出ています。 徐々に直していくので、しばらくお待ちくださいませ。 そのため、ご予約のフォームもうまく反映されて…
多分、以前もどこかでご紹介していると思う。 教えて私の「脳みそ」のかたち―大人になって自分のADHD、アスペルガー障害に気づく 作者:高明, 岡野,リンコ, ニキ メディア: 単行本 例えば、精神や心理のことについて 脳科学者の説明を聞いたり、本を読んで な…
小学生君たちを含んだbrother’sを朝学校などへ送っていった。 ベビーチェアが後部座席にあったので 長男君に助手席に乗って貰った。 そして、この長男君が 小学5年生ってこんなに大人びてたっけ?というほど落ち着いていた。 そして、話しやすい。 この小学…