2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ラジオでした

2020年4月28日(火) 沖縄カウンセリングラジオ 15:00ちょうどから、うちな~ぐちラジオ体操が放送されていました。 私も一緒に、久しぶりのラジオ体操をしました。 映像に含まれていないのがちょっと残念です。 録画機器の調子がちょっとイマイチだったよ…

赤飯もどき

takedamiki-j.hatenablog.com 上の記事の中で、金時豆を準備していると書いた。 ぜんざいを作る? どうする? と思いながら 豆を洗ったり、下茹でしていると アレも出来る コレも出来る と頭に浮かんでくる。 浮かんだものを一通り作ってみよう。と、ひとま…

笑いのツボに入りすぎて 泣く(笑)

karapaia.com 後半ほど破壊力が強いような気がする。 兎に角 声に出して笑って、 「もう一回見よう」 「もう一回見よう」と2~3回見ているうちに涙を流してしまった。 笑えて笑えて。 見事にツボに入った。 ※以前、大笑いしていたら「恵比寿さんみたいね」…

鶏肉とスープ

1日1記事じゃなくても良いじゃん。 せっかく時間があるからさ。 ということで、料理について書きます。 たまには肉を食べようよ。と他のものも合わせて肉を買いに行った。 冷凍のお肉でも良かったんだけど、スーパーによって冷凍のお肉が得意なお店と、冷凍…

こんなに変わるなんて

仮面をかぶる努力と成果 ウチの母 「裏目」って悪い事じゃなかった。それを悪いと思っていたのは私だった。 それっぽいこと それっぽいこと。というのは結構トラップになっていたりする(笑) 幸せもいろいろ あれもこれも変わった この続きはホームページの…

足の筋肉がしっかりしてきたのが見た目でわかる

下半身がしっかりしてきたな~と自覚していたけれど 筋肉の具合も変わってきた。 膝の上に筋肉が増えてきた。 と、思っていたら、ふくらはぎが太くなってきた。 ずっと運動していなかったので膝の上はたるんでいた。 以前、ここに筋肉があったかどうかも記憶…

情報の拡散もいろいろ

先日、仕事で外出しました。 詳しいことを書いても良いのかもしれないけど、今日はそのあたりは書かずに先を進めます。 我が家では映るテレビが無いので見られないが、 そんな私でもネットに触れていると情報が入ってくる。 Facebookもその内の1つ。 ある「…

強くなるってどんなことだろう?

ブログのネタにこんなのはいかが? というはてなブログの案内を見て気がついた。 今こそやりたいことをやっている方がいる。 オンラインゲームやオンラインではないゲームをず――っとやっていたいと思っていた方は他の状況がどうであれ 望みが叶っている方も…

季節は進んでいる

物理学の1つの考え方に「時間が無い」なんて説もあるが 公園の香りは活発になってきてる。 季節は進んでいる。 (これを書いている今は寒が戻って寒い最中です。) 緑の香りが濃くなってきて ジャスミンの種類はわからないが、あの大好きな香りも漂ってる。…

じゃがいもとビーツのサラダ

前回 料理の話を書いたのはいつだっただろう? そんな私は大抵は粗食で 手の込んだものよりも作るのが簡単なものが良い。 ビーツとジャガイモを眺めながら ビーツとジャガイモのきんぴらを作ろうと思ったのもつかの間 www.kurashiru.com 作ったのは、ビーツ…

可愛い!

触らせてもらえた Yama Zsuzsanna MárkusによるPixabayからの画像 公園の軍人さん率も少し上がっていることは既に書いた。 この日は大型犬に出会った。 以前、夜、真っ暗ななか、でっかいボルゾイが2匹も居た時も感動したが この日はドーベルマン。 よく訓練…

森田療法 絶対臥褥

私はよく眠る。 子どもの頃から。 私はこんな可愛らしくは寝ていない。 成長期に夜更かしが癖になり、朝が起きれないという悪癖が身に沁みついたんですが、 働くようになって修正された。 今の時期、眠れない方も多いと思うが、私は以前より早く寝て早く起き…

ある日のヨレヨレ レロレロ

頂き物のシードルがあった。 シードルってなんだ? とラベルを見たら、果実酒と書いてあった。 発砲果実酒。 ホームページのコラムに「祝杯をあげたくなった」と書いたので 実際に祝杯をあげてみた。 takedamiki.wpx.jp シードルで。 アルコール度数 8% 内…

抵抗力に働いてもらいましょう(^^) 刺激する場所の説明が悪かったので、図解しました。

2020年4月14日(火)沖縄カウンセリングラジオ 先週、上のリンクの今週と 胸腺の位置の説明が悪かった。 なので図解しました。 ここを やさ~~~~~しく トントンしてください。 優しさのレベルは、赤ちゃんにトントンする感じ。か、もうほんの少しだけほん…

今日はクジラの声

Underwater Whale Sounds - Full 60 Minute Ambient Soundscape 音楽付きのクジラの声の音源も沢山あるんだけど 私はこれが一番好き。 音楽と言っていいのかわからないけれど 「音」っていい。 好みは多岐に渡るけど、「声」とかも好きな声なら聞きたいでし…

空を眺めてみる。鳥の声を聞いてみる。

何かに囚われている時は空を見上げることを忘れている。 朝でも 昼でも 夜でも良いので空を見上げてみよう。 それが晴れた日ではなくても 流れる雲をしばらく眺めてみてください。 あなたに見えている風景が、私にはわからないけれど 窓の外から鳥の声は聞こ…

居る場所。居たい場所。

takedamiki.wpx.jp 居る場所。居たい場所。というコラムを書きました。(^^)

多次元と素粒子とミラーニューロン その他もろもろ みな一緒

takedamiki.wpx.jp というコラムをホームページにアップしています。

コミュニケーションができる時

家にみんないるから仲が悪くなる。 ストレスが溜まる。 ケンカが増える。 あります。 確かにあります。 しかし、そういった関係性のままその先ずっと? 家庭を持ったときは、末永く仲良くしようね。と思ったのでは? Gabriel Ferraz FerrazによるPixabayから…

心の支え

これまでの人生で その時その時に、心の支えにしていたものや人、考え方、言葉があった。 本の中の言葉 物語の中の人物 考え方 ペット その時、私の環境にいた人物 これらは、ただ読んだだけ、見ただけ、知っただけ、存在してくれていただけ。 人物の場合は…

気分はクリエイター

替えたかったお手洗いの窓のカーテン。 スゲー気に入ったのが創れた。 気分はクリエイターだ。(笑) で、台所の布も気に入るものを使っていたけれど これだよ! というほどのヒットはしていなかった。 布類が好きで、気に入った布類がそれなりのストックが…

内容が今とかぶるというご意見を見て、改めて映画を見た

無料の動画で2020/4/20まで「復活の日」が見られる。 遥か昔の映画で、はるか昔に見たことがある。 多分、まだテレビで映画などを見ていた頃、テレビで放送されたものを見たのかもしれないし、レンタルだったかもしれない。 草刈正雄氏(ということも忘れて…

コロナ太り

なんでも直ぐに表現しますな~ 感心する。 コロナ太りときたもんだ。 太ったって、なんだって、安全に過ぎたら すべてOKなんだよね。 「いやぁ コロナ太りでさ」とぼやいている健康な方など、もはや平和の象徴だ。 基地の軍人さん達も自宅待機になってたりす…

いたって健康で、かつ、静かに過ごしています。← つまり、いつも通り

いたって健康で、かつ、静かに過ごしています。 そう、ということは、つまり いつも通りです。 私の用事はコロナ事情で減っていますが この時期 猫の手も借りたい業界の方々もいらっしゃると存じます。 学校がお休みになっているので公園は相変わらず賑やか…

公園で幸せ

結局散歩した。 takedamiki-j.hatenablog.com 夕方に雨があがったので、散歩しました。 やっぱり気持ちよかった。 散歩中もマスクをしているので、もっと息を吸いたくなってくると 徐々にマスクごしの呼吸が息苦しくなってきます。 高所トレーニングの息苦し…

縫わないマスク動画。ゴムが無い方へのマスク動画。今後はこれが主流でどうですか?

昨日はラジオdayでした。 手縫いマスク姿で放送。 〇FMよみたんさんでもゴムはナニを使っている? →ヘアゴム 〇裏は? ガーゼ? →日に焼けたハンカチを再利用しているのでガーゼではありません。 〇模様がうまく合ってるね。 →はい。このマスクだけは左右の…

寒いです。雨です。散歩に行けなければ室内で運動です。

今日の沖縄は雨模様もあり、寒いです。 この時期までこんなに寒かった事ってあったかな? 沖縄も感染が広がりつつあります。 というより、広がっていたんだろうけれど それが認知されるようになったんだと思います。 なにかの一線を超え始めたんでしょうね。…

そして私はシンプルなキネシオロジーバランス調整に何度も何度も惚れ直す

takedamiki.wpx.jp ホームページにコラムを書きました。

出かける前に、着替えを準備しています

洗濯機でどんどん洗っています(手洗いもマメに) 外出する前に着替えセットをお風呂場に準備していきます マスクは1日何回も替えて、どんどん洗う マイバッグ、エコバッグも洗う 食材はどこまで? 自分が機嫌がよくなるものを食べる まとめ 洗濯機でどんど…

今こそ愛を

takedamiki-j.hatenablog.com 2か月前は1話と26話だけを見た。 現在は2話以降を見ている。 中学生君が、「登場人物全部好き」と楽しそうに話した時のことがずっと頭に残っていて、私もその気持ちが分かるような気分で見ている。 そして、主人公が妹を思う気…