2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ようやくアップデートできる

私は古いiPhoneを使っています。 いや、使っていました。 古過ぎて、アプリのアップデートが出来なくて、その煽りでLINE@(今はLINEビジネスってこと名前でしたっけ?)もiPhoneで見られないし 動くの遅いし よく落ちるし 仕事で使う大切なアプリも「アップ…

メスメリズム

「メスメリズム」 この聞きなれない言葉をメモしてこちらも早半年。 記事にしたいと頭によぎったものの カタチにはならないまま半年以上が経った。 gigazine.net で、メスメリズムって何だっけ?と忘れていたんですが 再度読み直してみて驚いた。 それは昨日…

往年の筋肉達が復活か? こうなると関節も大切だ。

私の足の筋肉がまた変わった。 最初は昨年の「ちょっと身体を動かしたい」というささやかな希望から始まりました。 takedamiki-j.hatenablog.com そして、割と一人でコツコツ続ける事が得意らしい私は 運動を習慣にすることができた。 ただ歩いているだけで…

まるでジェットコースター

この記事はコロナ騒ぎが始まる前、 2019年の年末か、2020年の年頭辺りに最初に下書き保存したような記憶がある。 まるでジェットコースターと書いた後、コロナ自粛となり 加速感がピタッと止まった。 落ち着き、ゆっくりになったけれど、 その落ち着いた変化…

影響を受けて大食いへ

大食いのYouTubeの動画がとっても再生されていると目にしたのは随分前。 ふーーーん と思っていた。 そのためにわざわざYouTubeを見る気持ちなど無かったし 実際見てなかった。 テレビも見ないから、今活躍している大食いファイターと言われる方たちも存じ上…

スポーツを極めたい時の筋肉のケア

好きなスポーツをとことんやりたいという目標ってある。 私は学校へ行っている時はそういう道は開けなかったけれど 趣味のダイビングを仕事としてやってみたくなったのも もう少し極めたいという希望があったからだし。 サポートでご縁のあるお子さんには(…

明日はラジオday! & オススメ動画【カッコいい系】のご紹介 

明日はラジオday!ということで 先週のラジオの動画をご紹介します。 2020年5月19日(火) 沖縄カウンセリングラジオ おススメ動画といって、他人様の音楽動画をご紹介です。 東京ゲゲゲイ「ゲゲゲイの鬼太郎」 | Tokyo Gegegay Music Video 東京ゲゲゲ…

リンゴのシナモンケーキ風

cookpad.com この ↑ の出来上がり写真よりもう少し焼いた感じの色になっています。 また、シナモンパウダーがあるので、シナモンパウダーを振りかけました。 リンゴがどの位柔らかくなるのかな~?と思っていたら くたくたになりました。 バナナよりさっぱり…

手を繋いで登校

学校が再開した。 そして、小さな彼と手を繋いで登校。 今は名古屋でも変わったかもしれないけれど 私が名古屋で登校していた頃は 今の沖縄のような車で送迎ということは無く 班長さんの言う事を聞いて、集団登校するものと決まっていたので、 学校とは歩い…

ビーツと水菜のサラダ。ビーツのリンゴ酢漬け。

ある日のご飯。 ビーツと水菜のサラダ 玉ねぎとビーツの茎とパセリのスープ ご飯 ビーツを大切に大切にいろんな調理をして食べていますが 私の中の王道の ビーツの甘酢漬け(ピクルス)は別に作りました。♡ これで調理できるビーツを使い切りました。 こちら…

子供時代にもしなかった、女の子と髪のとかしあいっこが癒された

コロナの真っ最中にはサポートは無かったんですが 久しぶりにちびっ子と一緒にお留守番をした。 私の子ども時代とは全く違って、彼女はドレス好き。 女の子なんです。 可愛い。 ディズニーのプリンセスは私も好きですが リクエストは 「髪の毛をエルサのよう…

塊じゃなかった鶏肉と、青パパイヤとパセリの炒め物。

見間違えるかね? 塊じゃないお肉を。 takedamiki-j.hatenablog.com 一口大のお肉が固まっていただけだった。 さぁ! 解凍が終わったかな?とお肉を見てビックリ。 小さいのがいっぱいじゃん。 瞬時にスープをとることを断念。 ウチは揚げ物はしないので、唐…

老人から子供へ。まるでベンジャミンバトン

老人から子供へ。まるでベンジャミンバトンだね. わはは~ という会話をキネシオロジー仲間の佳ちゃんとした。 佳ちゃんは大福庵さん。 daifukukinesi.amebaownd.com 佳ちゃんに、 「美紀さんは、老成から子供になってる。」と言われました。 お見立てお見事…

ビーツの茎のピクルス

ビーツの茎のピクルスを作った。 元々きゅうりのピクルスが好物で、 ビーツの茎が大幸運にも頂いて、手に入ったものだから作ってみました。 バカウマ。 マジうま。 ひょっとして、ピクルスと言うより、ほんの気持ち浅漬けだったかもしれないが 根の部分には…

子ども達、犬、猫の散歩

子ども達が犬の散歩をしていた。 よくある風景。 その後を、猫が歩いていた。 逃げるどころか、ジッと見ている。 そして、公園を一回りして、また子供達と犬に遭遇。 そして、なんと、猫も相変わらずその後ろに居た。 そう、付いて回っている。 どうやら子供…

パクチー入りカレーライス

以前パクチーを買った時に 冷凍保存をしました。 何にでも入れられる。 本当はパクチーだけを思う存分食べてもみたい。 炊きたてのお米の方にパクチーを混ぜて パクチーご飯にカレーをかけて食べた。 やっぱり美味しい。 どんだけ旨いんだと言うくらいウマか…

しまった・・・ 見ちゃった・・・

しまった・・・ 見てしまった。 焼き鳥屋さん。 食べたくなった。焼き鳥屋さんで。 以前、那覇の崇元寺辺りで仕事をしていたときに、 会社から泊方面へ進んだところに、美味しい焼き鳥屋さんがあった。 今でもあるのかな? 数回しか行かなかったけど、美味し…

ホームページ 引っ越しの影響が無くなりました。

いつもありがとうございます。 ホームページのいきなりの引っ越しにも関わらず アンド ホームページは引っ越しました。〇秒後に新しいサイトにジャンプします、という道標も一切表示されないというご迷惑のかけっぷりでしたが お陰様でホームページは通常営…

飛びつかないでくださいね。でも、不足している方も多いのでシェア

水を飲む量と幸福度の とある研究結果 www.msn.com 研究結果とはなっていますが、調査対象の年齢の幅も男女比も、なにかとわからないので飛びつかないで欲しいのですが、 それなのになぜこの記事をシェアしたかと言いますと 水を飲む量が少ない方が多いから…

ラジオでした。おでこがテカってます(笑)

2020年5月12日(火) 沖縄カウンセリングラジオ 先週のラジオは録画できなかったみたい。 録画マークがずっとクルクル回っていました。 先週は、黄色いスカートを履いてましたが、 今日は夏用のジャンパースカートです。

鶏肉の塊をどうするか?

巣ごもり期間、2度目の鶏肉の登場だ。 ウチの小さな冷凍庫でグウグウ眠っているのでそろそろ登壇頂く。 茹で鶏をするか? またやるか? スープもとる? もう中華麺はないので、沖縄そばを食べるか? うどんという手もある。 前回は手羽元だったけれど、今度…

グリーンピースと、ビーツの茎の炊き込みご飯。ビーツの葉のおひたし風

根の部分しか食べたこと無かった。 しかし、葉も茎も見れば見るほどヨダレがでそうだ。 ある日の晩御飯は グリーンピースと、ビーツの茎の炊き込みご飯。 ビーツの葉のおひたし風。 ワカメの味噌汁。 にした。 沖縄の野菜に、火を通すと独特の粘りがでる野菜…

バナナとシナモン 2倍以上増量

takedamiki-j.hatenablog.com ホットケーキミックスが巣ごもりの影響で売り切れていると 風のうわさで耳にしていた。 予定外にスーパーへ行った時に ウチにはもう1袋あるんですが、 どうせ来たんなら、買えるなら買って帰ろうと商品棚を見たら 見事もぬけの…

ビーツの葉と茎も!

江戸時代くらいだろうか? オーストラリアに初めて?旅行に行った時に 激流ゴムボート下りに参加した。 そのアクティビティについていたランチで初めてビーツにであった。 ハンバーガーを自分で作るランチだったので バンズに挟む具材として並んでいるものの…

数度の赤飯の後、ついに ぜんざい

金時豆 1袋を2回に分けて茹で、 見事にはまってしまった「金時豆赤飯」を数回炊いて 今日こそは!と 分けてとっておいた金時豆をついに ぜんざいにした。 白玉は作らず、今回はぜんざいのみ。 激ウマであった。 これの餅なし。↓ そして、豆は金時豆。 金時豆…

人生感 改め 人生観

takedamiki.wpx.jp ホームページに上のコラムを加えました。

切り花が長持ちして 家の中にずっと花がある

巣ごもりの前に買った花。 花屋さんにまだ普通に沢山品種が並んでいた自粛前に買った花が 今この記事を書いている家の中で、なんと驚くことにまだ咲いている。 この記事をアップするころはどうなっているだろう? その花の種類はデンファレ。 毎日丁寧に水を…

名より実を取る。損して得取れ。

takedamiki-j.hatenablog.com 上の記事の続きを書きました。 takedamiki.wpx.jp

いつも一緒 いつも見守られている

takedamiki-j.hatenablog.com 上の記事の続きを書きました。 ↓ cosmos358.amebaownd.com

冷凍食品

ウチには電子レンジがないので、今時の高性能と言いたくなる様な冷凍食品は食べられない。 自然解凍や、レンジが無くても大丈夫ならば使えます。 うちに電子レンジがあったら、 うちに大きな冷凍庫があったら 冷凍食品を買ってきて食べてたかもしれない。 用…