2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コラムを書こうと思っていたのに

takedamiki-j.hatenablog.com takedamiki-j.hatenablog.com こちらのコラムを2つ書いて、もう少ししっかりしたものをコラムとして書くつもりだったが、 「引き寄せの法則」の隙間を見た!?(家政婦は見た風だが)という記事を書いていたらこちらのコラムを…

お一人の方の向き合い方。うつ病。

心が苦しい方の支えになるだろうか? トンネルを抜けた人の話を聞いてみよう。 www.google.co.jp

人生での投資と回収。資本主義的思考。

下は以前書いた記事だ。 2年前。 良いこと書いてる。 我ながら良い記事だと思う。 takedamiki-j.hatenablog.com ということをベースに、 今日ご紹介したい動画はこちら。 www.youtube.com 私の投資と回収と言う考え方は 資本論という考え方に分類されるよう…

ご紹介したい。自然に触れる良さ。養老孟司さんのお話

私は今、「引き寄せの法則」の縫い目のつなぎ目(裂け目)を覗いた気がしていて ホームページのコラムに書き始めているところです。 takedamiki.wpx.jp その中に、イメージの具現化ということについて書いています。 巷で言われる「引き寄せの法則」ってそう…

煮詰まると

上の書籍にあった。 誰も入ってこない部屋に蟄居したままでいれば、精神状態は煮詰まっていく。感覚遮断によって人間は容易に幻覚や妄想に囚われてしまうことが確認されている そうだ。 孤独が人の心の暴走を生む。というような意味だろう。 ということは、 …

ポンっと抜けた(^^) やっぱり感情のケアは良いもんだわ。

たまには(なんだかなぁ)と思うようなこともありますが、 そんな時はセルフケアのスキルがあるので 【なんだかなぁ の出来事】+【感情】の 【感情】をケアする。 そして、この時も、仕事とは全く関係ないことで(なんだかなぁ)ということがあり、 じゃあ…

可愛い特技

小学生低学年の女子ちゃん。 歌を聞くのもお喋りも好きみたい。 2人でお喋りしてた時に 胸キュンのセリフを聞いた。 それはこちら。 「スマホやタブレットにゲームのアプリをインストールするのが得意なの」 であった。 今時は、ゲームが大好きな子が多いよ…

生き甲斐

私が度々使う言葉。表現。 「酔っぱらう」 と、 ここのところブログやコラムで触れた「自己犠牲」 この2つの言葉が登場した。 こちらに。 他にも、またまたコラムに書きたいことが書かれていました。 私は福祉は全然関係ない仕事をしていた時、 そして、カ…

しばらく見ていなかったが、復活したらば

自己犠牲についてコラムで触れた takedamiki.wpx.jp そしたら、しばらく見ていなかった岡田氏の動画の中に 自己犠牲が登場した。 宮崎駿氏が「描かねば!」と思われたいたテーマだとの解説だった。 44分あたりからです。 www.youtube.com 事象や物事の多く…

人間の成熟とジブリのアニメ

takedamiki-j.hatenablog.com 上の記事や 酔っ払う。 感情にグルグル巻になるという意味。 見たくないものを見ない。 大人になるってどんなこと? takedamiki.wpx.jp オードリー・タン氏の書籍をご紹介したこちらのコラム takedamiki.wpx.jp の、あれやこれ…

恵まれ方も色々。捉え方次第。

人に恵まれるってどんなことだと、あなたは考えますか? ただただ優しい人に囲まれることを想像する方もいらっしゃるでしょうか? 私の場合は 相手がイライラして、放った なんの飾りっ気もない本音でも (あーーー有り難かったな)と感じて 私は人に恵まれ…

自分で決めたらいい。スマホ版。

スマホ脳についての記事を書き takedamiki-j.hatenablog.com そして、 誰がなんと言おうが自分で観念を決めていけばいいとも書いた。 あなたも私も自分の人生は自分持ち。 takedamiki-j.hatenablog.com そして、また別の考え方をシェアしたい。 それは一番上…

赤ちゃんから幼児へ これって???あの〇〇ー〇の変化なの?

起きたあと 朝一の外出 動画と外出先の出来事によって また話題は別の方向へ枝を伸ばしますが 起きたあと もう全くタイトルとは異なる話からスタートしますが、 私はダイゴ(千鳥さんではなくて、メンタリストと名乗っていらっしゃる方)さんの著作も読まず…

幼児期健忘

この幼児期健忘という言葉を目にして、 (あぁ なるほど!)と 私たち成人の思考癖だか、行動癖について1つの仮説を閃いた。 忘れないうちに。とこちらの下書きに 「幼児期健忘」と書いて保存して、 (よし、これで大丈夫)と思って数日経った。 下書きにこ…

脳が侵略されるんだとしたら考えものだ

またまた スマホ脳 そう言えば 2か月程前にこちらの記事を書いて、 読みたい本リストに入れておこうと書いてあるがまだ読んでいない。 takedamiki-j.hatenablog.com 本を読む前にこちらが視野に入ってきた。 ↓ www.youtube.com 本も読んでいないし、この話の…

楽しそうねぇ。笑

www.youtube.com たかしママの笑い声は宝物ですねー 2〜3倍楽しく見える。 下ネタに嫌悪感を持つ方にはお薦めしませんけれど この回は下ネタ指数低めです。 そして、動画の中のママさんの水着の登場も素敵でした。 私はこのような水着一丁でYouTubeに登場す…

借り暮らしのアリエッティ

ジブリのアニメが面白い。という体験があるが、 なかなか見ない。 モアナ(これはディズニー)も、 ポニョも 借り暮らしのアリエッティも、 名前は知っていたが、実際に見たのはちびっ子と一緒に留守番をしている時。 その前にアリエッティ関連で見た事があ…

エバンゲリオンから子ども達の発達へ寄り道

エバンゲリオンを 私と同じようにスルーしていた小学生女子から勧められた。 私はエバンゲリオンこそ全くわからないのだが 今映画をやっていることを教えてくれたのはこちらの女子でした。 スルーしていた彼女も、エバンゲリオンを見る機会があったそうで 「…

学習性無力感

どうせなにをしてもダメだ。と 体験から学ぶ無力感があるそうです。 あるそうです。と書きましたが、 確かにありますね。 私個人はありませんが、 このセリフをつぶやく方を見た事がありますので きっと体験から学ばれたのでしょう。 その体験が本当の本当に…

十二単という花

朝、小さな子のお迎えに行ったら 玄関先にポインセチアが咲いていた。 我が家ではすべての葉が落ちてしまったが 来期に期待を込めてまだ水をあげたりしています。 が、丸坊主で一枚も葉がない。 なのに、こちらのお宅では、活き活きとポインセチアが綺麗に葉…

平和を感じる

私の朝は割と早い日が多い。 早朝起きて、先ずは座禅。なんて事をする訳もなく、 起きて、子供達のサポートのためにアレコレと然るべき事をする。 世のお父様、お母様は大忙しの時間だろう。 お仕事に出かけたりする方はその忙しさに拍車がかかろうというも…

YOSHIKI?

ちびっ子女子と一緒にお留守番day。 テレビの映像が流れていました。 ちびっ子女子がテレビを指差して 「ミキチャン!」と報告してくれた。 えっ? ナニが私?と画面を見たら・・・ ピアノを弾くYOSHIKIが映っていた。 コマーシャルだった。 どこか似てます…

パッカーン!

ちびっ子女子に爆笑させられた。 テレビにはモアナが流れていたが 私はモアナも見つつ、彼女の着替えも気にしていたので 彼女がなんの脈絡もなく(と私には感じた) パッカーン!! と大きな声を出した時に (なにがパッカーンなの?)と直ぐにわからなかっ…

ジャスミンの香り

歩いていると、 ふとあの香りがする。 風に乗って、香りだけ運ばれている時もある。 ジャスミン。 名古屋に住んでいた頃に 同じように香りに反応していたのは金木犀だった。 なにかに気を取られていても、香りがすると (あぁ どこかに木があるな。) と、考…

笑える

www.youtube.com 笑えます。 中川家さんの動画は、他のものも非常に笑えます。

すぐじゃないけど検討中

すぐじゃない。 いつ頃かも決めてない。 が、数年先?に引っ越しすることを考え始めている。 今の部屋は古いが気に入っている。 それに、 既製品では好みのものを探すのが大変なちょっとしたことなども、手作りアイテムで自分仕様にしてあり、日々過ごしやす…