日常
髪を切り、 眼鏡をはめている自分がふと鏡に映りました。 それが視界に入った瞬間、私の目には「水川かたまり」さんに見えたんですね。 性別ももうあやふやですわ。(-_-) 動画は ↓ からどうぞ。 www.youtube.com
なんと前回のブログは元旦でした。 今日は18日。 1か月など一瞬ですわ。 さて、 知人が成人式を迎えたり 知人が正社員への道に一歩近づいたり はたまた定年を迎える方がいたり 念願かなって部署移動したり 身内にお子ちゃんが生まれたり、 身内が家を建てた…
Alexandra_KochによるPixabayからの画像 今時ブログは時代遅れ。 多くの方がブログ界からどんどん撤退して、他のSNSへ移行している中 まだブログ界に残っております。 2022年もどうぞおつきあいください。 今年も宜しくお願いいたします。(^^) 皆様がご多幸…
コラムではありませんが、 久しぶりにホームページでお知らせしました。 年末のご挨拶です。 今年もありがとうございました。 takedamiki.wpx.jp
2021年 今年最後のラジオでした。 寝癖が激しかったので、ニット帽をかぶりました。 今回の人生相談について、ご興味がありましたらお聴きくださいね(^^) www.youtube.com
お薦めの韓国ドラマを教えてもらった際に 「イテオン暮らす」とメモった。 そしたら イテウォンクラスだった。 イテウォンは地名とのこと。 Amazonプライムでは見られない。 そろそろネットフリックスに変えようかと思っていたんですが また背中を押された気…
久しぶりのラジオでした。 人生相談についてお伝えしています。 www.youtube.com
生活スタイルが変わって、 ちびっ子達や親御さん方、ファミリーサポートセンターのスタッフの皆様と会わなくなり 早、丸3か月が経ちました。 しかし、交流会の打合せのため 集合がかかりましたので 久しぶりにスタッフ、サポーターの皆さんに会いました。 そ…
世の中には 八つ当たりが得意な人や 他人(家族も含む)を自分の為に都合よく利用するヒトや 被害者意識を分かりやすく体現している方や 八つ当たりじゃなくて、正当な怒りだ!と怒っている方 落ち込んで、全身にどんより空気を纏っている方がいる 自分の機…
Facebookで 「ゆで卵を作る際に、卵を茹でる水(お湯)にレモン汁を垂らしておくとゆであがった後、殻がツルンと剥ける」 とシェアされていた。 私は茹で卵を滅多につくらないが、殻をむく際にボロボロになる率が高かったので、益々茹で卵を作らなくなってい…
takedamiki-j.hatenablog.com 上の彼女とはまた別の若い男性。 以前腰の痛みのケアをしました。 腰のストレスケアを行って日が経ちましたが 次なる質問は「例のアレには、煙草をやめられるおまじないはありますか?」とのこと。 これも数秒というか、数分の…
今、1週間のうちに数日会う確率の高い、 かなり年下であろうお友達に「痛みケア」を立ち話をしながらササっと行う事があります。 先日、「Mikiさーーん、首の辺りが痛いんです。アレやって欲しい」とリクエスト。 痛みケアを 「アレ」と呼ばれたり 「おまじ…
情報を入れ過ぎて、不安や恐怖が煽られて 心体のバランスを崩すことや、ストレスフルになる事も、私には「情報弱者」と言えるんじゃないかと独りひっそりと考えてきました。 ひっそりなんかじゃないじゃん と、私のコラムやブログを読んで ツッコミを入れた…
あぁ 好みの塩ラーメンが食べたいと書いた。 takedamiki-j.hatenablog.com そしたら、約10日ほど経った今 これだよ! と、かなりの好物に出会えた。 汁は透明。 綿はもう少し細麺がベストだけど、近場でこれが食べられるのなら全然OKだ。 ラーメン鉢が目の前…
先日、クジラデザインのカードを頂いたとブログに書きました。 相変わらず、 日々 マッハで過ぎていってますが、 それでも、有難く デカフェのラテをお店でゆっくり飲ませて頂きました。 私は使い捨て容器が気になるので 「使い捨てじゃない陶器のマグでお願…
「変わる」ということについてコラムに短い文章を書きたいなぁと思ったのですが、 こちらに(このブログに)書くことにします。 と、上の文章を下書きに入れて早1週間余りが過ぎ、 この間、やはりホームページのコラムに書こう!と下書きしつつも、完成させ…
愛のこもったステキなカードを頂戴しました。 なんとクジラのデザイン! 我が家の玄関には、クジラが居りまして このカードを下さった方はもちろんこう言ったことはご存知ありません。 勿体無くて使えないけど 折角のご好意なので、お茶してきます。 もう と…
ありがたいお友達がいます。 友達には「年齢差」は関係ありません。 ちびっ子達も「友達」だったし、社会に出てからの先輩も、付き合いが続いていたら「友達」ですし。 DevanathによるPixabayからの画像 最近、私が彼女の存在に「救われた〜」と感謝していて…
お菓子もパンも焼いたことのない私が パンを焼く機会に恵まれました。 オーブンに入れただけ。 それを見守っていただけ。 パン生地はすでにあり、それを焼くという行程を行った。 なのに、綺麗な色に焼けたり 綺麗な形に焼き上がった時のあの喜び。 まさか生…
昨日の記事のつづきです。 takedamiki-j.hatenablog.com 人生の後半に、他人様のご厚意に感謝する機会が爆増していると書きました。 それって私の受け止め方が変わったのかな?とも確かに思うんだけど とっても冷静に記憶を振り返っても、 やっぱり確かに「…
他人様のご親切に何度も感動し そして、その幸運に感謝が湧き出てくる。 そんなことが年を重ねるにつけ爆増している。 9月から10月末まで、丸々2ヶ月も 他人様の気遣いや、親切、優しさに何度も感動した。 対話をして、理解が進むことがあり 対話をして、自…
空耳じゃないと思う。 2022年の足音が聞こえている。 いや、姿が見えていた。書店では。 もう私は買いましたよ。 手帳(^^) ↓ webvillaによるPixabayからの画像 takedamiki.wpx.jp
今の仕事とは関係が無いが 私は宅地建物取引士の資格を持っている。 10年ほど前だったろうか? あんなに勉強に精力を費やしたのは初めてだった。 そう、私は学校という場所での勉強には全然向かなかったが 社会に出てから自主的に行う勉強には向いているよう…
Amazonで買った商品に ちょっと難があり 販売元に問い合わせたり、いろいろ働きかけをしていました。 そもそも、商品を売っている方が認める「難」と 買った方が感じる「難」は違っている時があるし 商取引という法律上となると 感情とか 個人個人の常識感 …
私が初めて購入したPCはマッキントッシュだった。 その後買い換えた時も、しばらくマックを使っていたが 会社がWindowsなので、ある時からWindows使用者になった。 今からマックに変えるとしたら、いろいろわからないことだらけだろう。 もはやWindows歴が長…
夏が終わったんだと体の変化でわかります。 こんなにわかりやすかったっけ? と、自分でも驚いています。 それは、 夜眠っている最中にお腹が空くことと、 朝起きた瞬間にお腹がすいてる事。 夏は暑さに押され気味で、 今と比べると随分食欲も低めでした。 …
久しぶりのラジオでした。 www.youtube.com 内容も変化しています(^^)
PCには勿論セキュリティソフトを入れている。 何重にも入れたいが セキュリティソフトが干渉しあってPC稼働に支障がおこることもあるので、セキュリティされていても作業に支障があったら意味ないじゃん!とイライラするのも避けたい。 そして、無料のセキュ…
もし、私に料理に対する情熱が今より数倍有ったら 栗ご飯を食べよう! と思ったら、先ずは栗を茹でて、皮をせっせと向く事を選ぶと思うんですよ。 しかし、子どもの頃に、栗ご飯を作ろうと せっせと栗の皮をむいている母を見て 多分子どもにできる範囲のこと…
「ミキさん アニメ見るの??? 若い!」と言われました。(笑) 年齢とアニメ。 確かにそうかも。 じぶんでは色んなことが麻痺してしまっているので、 「年齢なり」ということを考えていなかった。 ファミリーサポートで子ども達に「鬼滅の刃」を教えてもら…